<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=1111921015674047&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

日本の成長企業

freeeを提供することで、「イノベーションを生む環境」を作りたい(後編)

freee株式会社
代表取締役 佐々木大輔 氏

一橋大学商学部卒、データサイエンス専攻。博報堂のマーケティングプランナーを経て、ベンチャー企業のCFO業務を経験。2008年にGoogleに参画し、日本市場向けマーケティング戦略の立案、SMB(中小企業セグメント)に対するビジネス戦略の推進をはかる。2012年にfreee株式会社(旧CFO株式会社)を創業。インフィニティ・ベンチャーズ・サミット「Launch pad」2013 Spring優勝等、受賞歴多数。日経ビジネスが選ぶ2014年「日本の主役100人」。

<< 前編を読む

エンジニアリングについても、Googleから影響を受けていますか。

受けていると思います。Googleのエンジニアリングの考え方として、「ローンチ&イテレート」というものがあります。新しいものは、ひとまず世の中に出して(Launchして)みて、ユーザーのフィードバックや利用状況を見ながら改良改善を積み重ねる(Iterateする)という作り方です。

私たちは基本的に、みんなフルスタックなエンジニアなので、「こんなことをやろう」というときに具体的にどう作るかについては、各エンジニアの裁量でやり切ることが多いです。ディレクターのような人が居なくても、エンジニア主導で企画から作りきるところまでやる体制にしているのは、良いところかなと思っています。ただ、作ったものの結果として、ログはみんな良く見ています。「なるほど、これをやるとユーザーの行動が変わって、こういうことをやっても反応が無いんだな」といったように、人間工学に近いアプローチでエンジニアが試行錯誤するカルチャーですね。

それに、結構「攻める開発」をしていると思います。法人向けのプロダクトですし、会計という重要な部分を担いますが、慎重になり過ぎて動けないことが無いよう意識しています。例えば Google Apps は、どんどんインターフェイスが変わります。普通、法人向けのプロダクトは、何か変えるとすぐにユーザーから不満が出ますから、「やっぱり変えないでおこう」となってしまい、イノベーションが起こりづらいといえます。Google Apps は、すごい勢いで変わっていきますし、変わっていくことがユーザーにとって当然になっているので、イノベーションが生みやすいのです。freeeを、いかにそういう体制に持っていくかが重要だと思っています。本質的なユーザーの問題を解決するためには、ごく短期的には改悪ともいえる段階を経ることもあり得ますが、そうなったらすぐに修正し、場合によっては中止するというフレキシブルさを大切にしています。そもそも、世の中をイノベイティブにするためにやっているのだから、自分たち自身がイノベイティブでなければいけませんし、そのための失敗を恐れていてはダメだと思っています。

技術的な面白さはどこにありますか。

オープンなプラットフォームを作るために、APIをどんどん拡充させています。今までの法人向けのソフトウエアはとても閉じられたものでした。APIとかマッシュアップと言われて久しいにも関わらず、そういった考えが一切ない世界です。しかし、会計ソフトは本来、いろんなものと結び付いて動いた方がいい。ということで、今はユビレジと連携してレジのデータがfreeeに逐次入ってくるといったことをどんどん進めています。法人向けのサービスでオープンなプラットフォームを取りに行くのは、エンジニアとしてもチャレンジングで、非常に面白いことではないかと思います。

クラウドで、かつ、法人ユーザーにヘビーユースされて、しかもコンシューマー向けプロダクト並みのインターフェイスが求められるものの例でいうと、Googleスプレッドシートなどは、とんでもないプロダクトですよ。「こんなこと、ブラウザで本当にできるの?」といったレベルのことができて、クラウドであることを意識させない。エンジニア達にも、とてもリスペクトされているプロダクトです。

私たちfreeeにも、そういう面白さがあります。例えばゲームのフロントエンドは難しいと言われますが、それはアニメーションの難しさなどが中心で、技術的には成熟している部分もあります。一方、エクセルのようなデスクトップのアプリケーションなら当然のようにできたことを、クラウドで出来るようにした瞬間に、「めちゃくちゃ難しいけど、結果として断然すごいものができたじゃん!」といったことになります。ユーザーがこれまで使っていたデスクトップの会計ソフトに負けない、それ以上の使いやすさを持ったプロダクトを作ることの面白さは、ぜひお伝えしたいですね。

freeeをどんなチームにしたいですか。

新しい自分に出会える環境を作りたいと思っています。freeeのメンバーはみんなとても勉強熱心で、難しいそうなことがあっても、「じゃ、調べてみます」といって本を読んだり、1日中検索したり、Twitterでいろいろな人に聞いたりして、「今できないことを、できるようにしてもっと前に進めていこうよ」という感じで進めていますね。それによって結果として、「3カ月前には全然想像していなかったけど、なんかこんなことまでできるようになっちゃった」といったように、自分たちの挑戦を常にしていくことで、「自分が変わったな」と思えることを重視しています。

あとはみんなであんな感じでやっていますが(笑)、

ああいう切り替えみたいなのも大事だなと思っていて、真面目なことをやっているビジネスなので、それ以外の息抜きというか遊びというのはたくさんありますね。無理に管理をする必要はないメンバーですので働きやすいです。皆で、ダーツやピンポンしていますし(笑)。

何かで縛るとか、そういうことではなく、自由な中で前に進めて行ける人とだけ働きたいという感じですね。結局それがカルチャーなのでしょうね。特にルールといったものが無くても、みんな勝手にメリハリをつけますし、「楽しくやったほうが楽しいので、楽しくやる」という感じで(笑)。

そういうカルチャーにフィットして、freeeというプロダクトで自らイノベーションを起こし、かつ、「世の中をイノベイティブにしよう!」と思って頂ける方はぜひ、コンタクトしてもらえればと思います。

この記事にご興味をお持ちの方へ

優良スタートアップへの転職をお考えの方へ、
無料で転職相談を行っています

無料転職相談に登録する
無料転職相談に登録する

最新情報をメルマガで配信中!