<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=1111921015674047&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

プロコミットの採用サポート

採用担当者に向いている人はどんな人?  ~1. 基礎能力編~

採用担当者に向いている人の特徴は?

経営者や人事責任者にとって、経営課題を解決するための人材採用戦略を実行していくために、「採用担当者のアサイン」は非常に重要なテーマの1つです。採用担当者のミッションが、主に自社採用の選考フロー策定、書類選考、面接実施、外部エージェントや社内調整といった業務を「うまく処理」する役割であれば、業務処理能力・調整能力・業務フローの効率化に長けた人材をアサインすることになるでしょう。

 

一方で、「経営課題を解決するための戦略的人材採用」がミッションであれば、まったく異なるタイプの人材をアサインしなければなりません。「採用担当者」と言ってもミッションや会社のフェーズによって求められる能力は異なります。今回は、まずは採用業務を滞りなく推進していける人としてどんな人材が適任か?という、いわば採用担当者として携えておきたい「基礎能力」についてピックアップしました。「戦略的人材採用」の推進に向いている人の特徴は、次回更新でお届けいたします。

採用担当者に向いている人の特徴

  • 調整を得意とする人
  • 変えていくことを恐れない人
  • 自分の言葉で語れる人
  • 伝わり方まで考えてやり取りする人
  • 周りを巻き込んでいける人

いかがでしょうか。採用は一見バックオフィスの仕事にも見えますが、実は上記のような特性を持つ人、つまり営業的要素を持つ人に向いている仕事といえます。求人情報サイトで採用担当者の求人を見ていても、コミュニケーション能力や人間力を求めることが多く、歓迎される経験に営業的な仕事をしていた人と記載されることもよくあります。では、それぞれの要素について説明していきます。

調整を得意とする人

採用は、社内の部署や人材エージェント、候補者など社内外を問わずさまざまな立場の人との調整や交渉が日々発生します。会社によって差異はありますが、面接日程の調整、年収やグレードの調整、入社する際の備品準備、社会保険等入社手続きの調整、研修実施についての調整など、業務の種類も多様ですよね。

 

基本的なフローやルールがあったとしても、イレギュラーな対応は常に発生し、都度判断と判断に応じた調整を行う必要があるのです。フローや費用対効果など、さまざまなことを天秤にかけ、判断をすることが採用の仕事の醍醐味でもあります。マーケティング部門のディレクターは、こうした業務に向いているでしょう。判断の早さ、調整力、業務フローを描く力、そうした能力に長けている人をアサインすることが、盤石な体制づくりの第一歩になるでしょう。

変えていくことを恐れない人

前述したよう、イレギュラーが発生しやすく、外部環境や状況の変化によって柔軟にフローや採用手法を見直す必要が出てきます。この点、実感されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

 

昨日までは正しいとされたことが、明日には正しくなくなることすらあります。そのため、今あるルールやフローがベストであると考えず、柔軟に外部の変化を受け入れ、理解し、業務遂行する能力が要されます。常により良くするためにはどうしたらいいかを考えていれば変化にも対応しやすくなるので、変化耐性が強い人材も適任者と言えるでしょう。

自分の言葉で語れる人

採用担当の仕事の一つとして、候補者やエージェントといった外部の人に対して、仕事内容や自社の情報を伝達しなければなりません。この時、候補者には、この会社に入りたいと思ってもらえるように、会社の魅力を伝えなければいけません。例えば、自分が買い物をしていて、納得できないような商品を購入することはありませんよね? それと同じようにしっかり候補者に納得感を得てもらうための説明が非常に大切になってきます。

 

採用担当は会社の広告塔であるため、自社ならではの魅力をみつけ、自分の言葉を用いて語れる必要があります。人の心に刺さるのは大抵その人が経験し、導き出した言葉であることが多いので、「自分の言葉で語れる」力は大いに役立つ能力と言えるでしょう。

伝わり方まで考えてやり取りする人

採用担当は自社の広告塔です。そのため、「自分の発した言葉が相手にどのように受け取られるか」までを考えたうえで、コミュニケーションをする意識が必要です。

 

採用の際、自社のブランディングも重視されますので、自分が外部から見てどう見えているか、自分の言葉がどう伝わるかといったことを意識する客観的視点が大切となります。コミュニケーションは、自分がどう思っているかではなく、相手がどう受け取ったかが全てです。企業のブランドを背負っている以上、この意識を持っている人材にアサインしたいところですね。

周りを巻き込んでいける人

採用担当は多くの部署のことを知っていて、また、部署のメンバーに採用の力になってもらう必要があります。なぜなら、自社のポジションや部署について知らなければ、自社の特徴を踏まえて外部に魅力を発信することができないからです。

 

つまり、優秀な候補者の口説くためには部署との連携が不可欠ですよね。そのため、積極的に部署と接点を持ち、周囲を巻き込んでいける力が大切となります。何かあった時すぐに協力を依頼できるような、部門の壁を気にせずに社内で円滑にコミュニケーションができる人も採用担当者としては向いている人材ですね。

上述したような特性、すべてが備わっている人材はなかなか稀有な存在だと思いますが、どれか1つでも強みとしてあるようでしたら、採用担当者に向いているといえるでしょう。裏を返すと、採用担当者に向いていない人は、営業的要素を持たない人かもしれません。これは次回、詳しく説明いたします。

採用担当者に向いていない人の特徴

  • ルーティンな仕事が好きな人
  • 変化を好まない人
  • 自分の意見をあまり普段から言わない人
  • 自分の発言の影響を考えない人
  • 周りを巻き込むことが苦手な人

いかがでしたでしょうか。「採用担当者のアサイン」次第で、採用を加速させていくために、少しでも参考になれば幸いです。また、これらの能力は、身につけることのできるスキルです。意識次第で変えていくことができますので、採用担当者としての適任者を育成していく際の能力要件としてもお使いいただけるかと思います。採用という大切な任務を全うできるチームにしていけることを願っています。

なお、「エージェントの使い方がよく分からない」という方のために、エージェントの力を効果的に引き出すノウハウ集をご提供中です。エージェント自身が本音で語る「自分たちをこう使ってほしい」という内容になっていますので、ぜひご一読ください。無料でダウンロードできますので、今後の採用活動で、参考にされてみてはいかがでしょうか?

 

エージェントの効果的な活かし方|無料ダウンロード

定期購読

採用活動が上手くいくための情報などを、定期的にメルマガで配信中です。

採用活動が上手くいくための情報などを、定期的にメルマガで配信中です。

Topics: お役立ちコラム

定期購読

採用活動が上手くいくための情報などを、定期的にメルマガで配信中です。


「採用担当者のアサイン」は非常に重要なテーマの1つです。採用を加速させていくために、どんなポテンシャルがある人材が適任者と言えるのでしょうか?